サーマルって一体?サーマルに関して、小ネタ

サーマルって一体?サーマルに関して、小ネタ

本日もたくさんのご来店ありがとうございます。

 

寒い日が続きますね。

僕は座って仕事をずっとしているせいも有るんですが、肩こりと腰痛が最近よりひどいです。

誰かマッサージしてくれる人募集してます。上田です。

 

まだ、2月ぐらいまでは寒いのでしょうか。こうも寒いと飽き飽きしてきますね。

 

 

というわけで!

寒さに対して強い味方。頼れるインナー、今日はサーマルに関して小ネタを。

img_4379

 

みんな口々にはサーマル、サーマルと言いますが実は生地の編地は2種類有ります。

 

一つはワッフル地。お菓子のワッフルみたいに格子状に凸凹が有ります。

img_4381

お店に有るサーマルはこちらのタイプ。

結構これが「サーマル生地」みたいなイメージ無いですか?

それで伝わりますが、正確にはワッフル生地でございます。

 

もう一つはハニカム地。生地を引っぱって伸ばすと、蜂の巣状の網目が見える生地です。

こちらは今手元にないので、また、入荷であった際にはご紹介できるでしょう。

54002-off-3

 

こういう生地感です。縦線が沢山入っている風に見えます。

横に引っ張ると蜂の巣状に広がるんです。是非見かけたらやってみてください。

 

どちらも凸凹が生地にあるので、肌と外との間に空気の層を作ってるれるわけです。

なので、温かい。布団が暖かいのと同じです。空気の層を作ってあげれば体温を溜め込めるので温かいわけです。

img_4380

あとは、サーマルの良さとしてお伝えしたいのは生地の素材。

大体綿とポリエステルで作られてると思います。古いものだとコットンのみになりますが。

僕結構汗かきなんですけど、綿のインナーだと汗をしっかり吸ってくれるんです。

お店とか入って寒い時期でも汗かいたりすることもあるかと思います。そういった時の不快感を軽減してくれるわけです。

 

また、ポリエステルが入ってることで生地の強度をあげていて、かつ形崩れしにくさも期待できます。

肘とか肩が変に出っ張たりすることが無いということですね。

かつ速乾性を高めてくれる役割も有ります。

 

寒い時のインナーとしてヒートテックは定番ですが、綿の着心地の良さや先ほど上げた点なども有り僕はやっぱり冬のインナーはサーマルに助けられています。

 

アウターなんかも、いいですがプラスαで一枚。いかがでしょうか。サーマル。

 

 

それでは明日も23時までお待ちしております!!

大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-4-1クリエ本町ビル3F

VOLAR

TEL 06-6226-7591

・Facebook

・Instagram

・Twitter

WEBSTORE