50~60’s ウィップコードブルゾン

50~60’s ウィップコードブルゾン

本日もたくさんのご来店ありがとうございます。

 

自転車がパンクしまして自分で直すにしてもめんどくさいし

修理に持っていくのもめんどくさいって事で最近もっぱら徒歩移動です。

 

西川です。

 

市内に住む前は市内を動くのは徒歩だったので何も思わなかったのですが

一度自転車って言う楽を覚えてしまうとダメですね。

むちゃくちゃしんどい。

昔は歩くの好きだったのですが僕もおっさんになってきました。

今は歩くのが嫌いです。

明日修理持って行きます。

 

さて書きたいボヤキも書けたので本日の紹介に移りたいと思います。

 

50~60’s ウィップコードブルゾン

IMG_9616

 

IMG_9621

 

そもそもウィップコードって何?って話なんですが

畝変わりの綾織地の事を言いまして
梳毛、紡毛、綿、シルク、合成繊維、混紡糸などで織られたものになります。
ウィップコードは「鞭縄」の意味。
畝巾はごく狭いものから、3ミリ位までの種類があるが、比較的太めの綾織を浮き立たせた織物が多く、
丈夫な素材となるため、パンツやスポーツ・ワーク用衣料に使われています。

 

IMG_9620

丈夫ということもあり当時からワーカー(特にキコリ)の労働者がよくこの素材の服を着ていました。

 

IMG_9618

ジップこそ経年劣化でサビが目立ちますが開閉にはなんら問題はありません。

 

IMG_9617

 

IMG_9623

状態もジップ以外は本当に綺麗です。

ヴィンテージのワークアイテムですが全然そうは見えない状態の良さ!

 

丈感も絶妙なのでレイヤードで今の時代の服と合わせてもかっこいいです。

 

まだまだ色々紹介したいものがたくさん有るので順を追って紹介していきたいと思います!!

 

それでは明日も23時までゆるりとお待ちしております。

大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-4-1クリエ本町ビル3F

VOLAR

TEL 06-6226-7591

・Facebook

・Instagram

・Twitter

WEBSTORE