~50’s PIONEER LOGGER JKT 

~50’s PIONEER LOGGER JKT 

本日もたくさんのご来店ありがとうございます。

 

昨日、仕事終わりに薬局に寄り年末の大掃除の用具を買い揃えてきました。

なんでもそうですが買ったら試したくなる、

その精神で片付けを夜中に行っていました。

 

西川です。

 

片付けしてると出るは出るはゴミ。

一言で言いますと汚い。

よく自宅にも来客があるのですが一様に学校の部室みたいと言われます。

 

来年はそんなこと言わせないように気合い入れて片付けに励みたいと思います。

 

さて、そんな本日の紹介はこちら。

~50’s LOGGER JKT

 

img_4514

先週末に追加致しましたこちら

今日は僕1推しのアイテムを掘り下げて紹介して行こうかなと思います。

そもそも

LOGGERって何?

って感じなんですがキコリのことを指します。

キコリ(樵)って読んで字のごとく木を伐採やらする人=林業従事者になるわけです。

 

とは言ったもののLOGGERだけで見てしまうと林業従事者達の作業着の意味合いが強くなってしまいますが

どちらかと言うとそういった環境での作業着と言った意味合いのほうがしっくりくる気がします。

なのでUS ARMYのロガーJKTなんかも存在してたりします。

 

img_4518

とりあえず森林等の屋外での作業着という視点で話を進めて行きたいと思います

って事でそんなロガーJKTにも面白いディテールが詰め込まれています。

 

img_4517

仕様はウールのハンティング等にも見られる肩から袖にかけて生地が二重で

生地はティンクロスと呼ばれる防水目的のオイルを染み込ませたコットンキャンバスを使用しています。

今回紹介するアイテムに関してはオイルはほぼ抜けた状態となっていますので防水効果は殆ど期待できないかと思います。

ただその分オイル特有の匂いも殆どありませんのでそういった意味では着やすいかと思います。

 

img_4516

当時色々なブランドからリリースされていましたがどれも似たようなシルエットをしていることから、

これがスタンダードシルエットなのでしょう。

ロガーJKTと聞けば想像するのは

FILSONのダブルマッキーノクルーザーでしょうか。

 

中々今回紹介のアイテムも名前負けしないブランドの物となってます

img_4519

そうこちらMontgomery Wardのプライベートブランドの一つ

PIONEER

 

img_4520

当ブログでも過去に紹介しましたPowrhouseやHomesteaderとは親戚みたいなもんですかね。

 

中々男臭さが溢れてますが意外にどんな格好にも合う優れもの。

最近はめっきり数も減ってきて中々このコンデションでは見つからなくなってきました。

 

お好きな方は是非!!

 

それでは明日も23時までお待ちしております!!

大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-4-1クリエ本町ビル3F

VOLAR

TEL 06-6226-7591

・Facebook

・Instagram

・Twitter

WEBSTORE